2024/12/03 22:32

みなさまこんにちは。
aicaの松山あいです。
次回期間限定出店のお知らせです!

==========================
12月10日(火)-16日(月)
ジェイアール京都伊勢丹3F ザ・ステージ3
10:00-20:00
==========================


写真は、ジェイアール京都伊勢丹イベントにて初お披露目のボルダーオパール&ダイヤK10ネックレスです。
写真だときっとサイズ感わからないと思うのですが、結構おおぶりなんです。
透明感があって、絶妙な青紫色、少しネオン感のある色味。是非実物をご覧いただきたいひとつぶです。
その他にもイベント初お披露目の作品も多数ご用意しております。aicaにしては11月からイベントが続き、新作の生き残り達も色々と御覧いただけるタイミングとなっております。

皆様のお越しをわたくしと石達一同、お待ちしております。

aica 松山あい

aica X→ https://twitter.com/aicaJewelry
aica Instagram→ https://www.instagram.com/aica_jewelry
aica WEB SHOP→ https://shops.aica-jewelry.com

※今後のイベント※
◎2024年12月10日(火)~12月16日(月)
京都伊勢丹3F ザ・ステージ3

◎2024年12月24日(火)~12月30日(月)
そごう横浜B1F スペースbyテアトロ

✼••┈┈┈┈••イベント告知ブログ恒例のおまけ小話••┈┈┈┈••✼
aicaの通常運転は、イベントが月1回ないしは1.5カ月に1回ぐらいのペースなのですが、2024年11月12月は、ありがたいことに(体力的には無謀なことに^^;)5回イベントをさせていただきます。いまは道の途中です。

東京拠点のaicaとしては出張となる、大阪・名古屋・そして次回の京都。その間に「New Jewelry TOKYO」というイベントが入りました。これは3日間のイベント。東京拠点なのに年内の東京イベントはコレだけという旅芸人作家。

このNew Jewelryというイベントは、私がジュエリー制作というものを学び始める前からやっていて、たしか最初は百貨店で数ブランドでやってらしたんじゃなかったかな・・・オシャレすぎるなぁ。素敵だなぁ。オラわくわくすっぞ。みたいな気持ちで見ていた記憶があります。

今は規模も大きく今回は132ブランドが出店との事。そして今年aicaもありがたくも参加させていただける事に。近頃は見に行けていなかったので、様子は未知数、というような心持ちでいささか挙動不審気味に初参加させていただきました。

イメージしていた通り、販売会・展示会(見本市)・お祭りの3要素がてんこもり、みたいなイベントだった。

11時から20時まで、ジュエリーに何らかの関係・関心がある人で一日中ガヤガヤしているという。これはなんとも凄い状況。あとから考えても結構スゴイよね?!

aicaが居たブースの前はワークショップとフードコーナーで、このフードコーナーはPresented by "mitosaya薬草園蒸留所"さんだったんだけど、ここでいただいたアイスクリームがすごかった。めちゃくちゃ美味しかった。ラズベリーミルクwithレモンリーフ、だったかな。この時点でオシャレすぎんか・・・
なんでも、ラズベリーは農家さんが出荷できなかった(型崩れ等の為)ものをアップサイクルして使っていて、レモンリーフは「庭で採れた」とおっしゃってたかな。サステイナブルなわけですよ。

あーオシャレ。オシャレだわ。イベント自体がとてもオシャレだわ・・・。
各ブース、120cmX60cmという小さめのブースの中で、こだわり抜いたディスプレイでブランドコンセプトを表現していて、めちゃくちゃ勉強にも刺激にもなるし、デザイナーさん達もオシャレでさ・・・何回オシャレって言うた?

そんな風にオシャレに賑やかに3日間が過ぎて行った。aicaブースにも来てくださった皆様ありがとうございました♡

そして祭りは20時に終わり、21時には荷物を、翌日に集荷されるための場所にもっていかなければならない。(場所が結構遠い)
スーパーオシャレな皆様によりスーパーオシャレなディスプレイ達が次々と解体され・・・・・ていく様子・・・は、正直見ているヒマは無い!!!1時間搬出は、なかなかハードなんです。必死!!!白鳥も水面下では足をばたつかせて泳いでいるものよね・・・(涙目)

なんとかまとめて大きなダンボールを引きずりエレベーターへ・・・130ブランドが・・・正気?おおおおお・・・

終始髪を振り乱し気味の必死なaicaであったが、エレベーター前で会ったオシャレデザイナーさん達はその状況でもやっぱりそれなりにオシャレであった。スゴイね。でも空気感はなんだか愉快で親近感のあふれるエレベーター前(笑)
祭りの後もなんだかちょっと暖かく、楽しい。そんなイベントでありました。